さて、コンタクトレンズが届かない~!と書いてきましたが、 ここに来て、すべてがお笑いな状況に・・・。 というのも、様子がおかしいので、購入したオンラインショップに連絡した所、 「宅配会社に問い合わせて、こちらからお電話し […]
このオンラインショップはどうなっているのだー
一月頭にオーダーしたコンタクトレンズがいまだ届いていません。 なわけで、先週、オーダーしたオンラインショップのカスタマーサービスに連絡した所、 「住所不明ということでイタリアからドイツに品物が帰ってきてしまいました」 と […]
コンタクトレンズが届かない!!
ええっと、私は視力が悪くて、普段から乱視用1ヶ月使い捨てコンタクトレンズを使用しています。 ここ数年間、ジェノバにあるオンラインショップで注文をしていたのですが、ここのショップが昨年11月でコンタクトレンズの取り扱いを止 […]
イタリアの住居事情
イタリアの都心の住まいの殆どは、集合住宅です。 いわゆるアパート、マンション、テラスドハウスなのです。 パッと見は大きなお屋敷のような家でも、実際は二世帯が入る集合住宅である場合が多いです。 とにかく、隣同士が連結してい […]
カルチャーショック!女児の水着
前回に続いてカルチャーショックを紹介。 毎年夏になると気になる。 気にしないようにしようと思っても、やはり気になる・・・。 女児の水着。 どういうわけだか、イタリア人は10歳くらいまでの女児にビキニの下だけをはかせるので […]
カルチャーショック わき毛
う~~ん、ここ最近は変わってきたと思うのだけど。 イタリア女性のわきの下。 ドイツの女性なんかも腋毛ボーボーの印象があるのですが、イタリア女性もボーボーとは行かなくともチョロリ!と腋毛をのぞかしている事が珍しくありません […]
お笑いの世界
イタリア人はおしゃべりだ!”声も大きい。いや、イタリア語自体が小さな声じゃ発音できない言語なのかもしれない。とにかくよくしゃべる人々である。それゆえに、笑いも絶えない。一般人がこの様であるから、プロとなるとす […]
おとなのヴァリチェッラ、それは水疱瘡
イタリア生活も2年目に入ったある日のこと。 会社の同僚が、「今日の午後、うちの末娘(2歳)を会社に連れてきてもいい?」と、聞いてきた。 朝から「マンマ~!!」の一点張りで、食事も食べてくれないと言うのだ。 べビーシッター […]
築500年のアパート
私が住んでいるアパートは、なんと築500年の建物。 初めて見た時は、まるで幽霊屋敷だと思いましたが、ここ数年で建物全体のメンテナンスが施されたこともあって、随分とまともな外見に変身しました。 歴史ある庶民の住みか 私の部 […]
師にならえ!
イタリア人~ 楽観的で、お調子者で、明るくて… まぁ、これは、南イタリアの典型的なイメージであって、ミラノのある北イタリアの人々は案外クール(冷たい)。 しかし、クール(冷静?)なはずの北であっても、本人たち […]