ジュンキーナのイタリア→ゴゾ島生活

イタリア生活13年の後、2013年からはマルタ共和国ゴゾ島にて生活中。異文化の中で遭遇する驚き・素敵、おすすめ・穴場、外国での出産・子育て等について綴ります。

現在の場所:ホーム / 海外小話 / 涙のヒースロー

涙のヒースロー

2004/09/01
関連タグ:もやもや, イギリス, 乗物・交通, 大変

ヨーロッパの空の上。
旅をされた事のある方はご存知かもしれませんが、かなりの交通渋滞です 。
日本とヨーロッパ間を飛ぶ長距離便が欠航になることはそうありませんが、ヨーロッパ内の短距離便はちょっとした悪天候でも欠航になります。
まぁ、安全のことを考えれば、当然の処置だとは思いますが。

しかし、遠い日本からはるばるヨーロッパに来て、目的国にたどり着く前に

「飛行機に乗れません」

と言われた時、どう感じるでしょうか?
旅慣れた方ならまだしも、それが始めての空の旅だったとしたら・・・当然、不安になりますよね。

旅慣れていない、もしくは外国語でのコミュニケーションに自信が無いのであれば、少し奮発してでも、日本からの直行便をお薦めします(できる限り)。

目次

  •  ヨーロッパの航空事情
  • 乗り継ぎ便が危うい理由
  • 今迄で一番きつかった旅:東京~クアラルンプール~ロンドン~ミラノ
  • がんばってくれた(のか?)某旅行代理店
  • いざ出発!余裕なクアラルンプール
  • 冷や汗が増えていくロンドン
  • まさかの乗り遅れ…
  • 空席待ちに
  • 空港でチケットを買う
  • ミラノに到着!しかし荷物は紛失
  • が、それだけでは終わらない・・・

ヨーロッパの航空事情

私もツキが無いのでしょう。
何度となく「日本-ヨーロッパの国で乗り継ぎ-目的国」のような旅をしていますが、毎回なんらかしらの問題が起こります。
何の問題も無く旅が出来たのは、恐らく過去一回のみです(泣)。

ある時は、空港まで行ったのに欠航のため翌日出直しに!なんてことも(+o+)。

順調に乗り継ぎさえ出来れば、運賃も割安だし、免税ショッピングも楽しめちゃったりして良いのですけれどね。
それに、自分に落ち度がなければ、時間は失っても金銭的には航空会社持ちですから。
とは言うものの、時間は大切ですからねぇ。

乗り継ぎ便が危うい理由

  • ヨーロッパの空の上は恐ろしい程の交通渋滞。
  • 頻繁に起こるストライキ(特にイタリア)。
  • 不安定な天候による欠航・遅れ。
  • なぜか、荷物が行方不明。

今迄で一番きつかった旅:東京~クアラルンプール~ロンドン~ミラノ

あれは2000 年の夏。
私が、イタリア行きを決めた時のことです。
様々な書類手続きは完了し、後は航空券の手配を残すのみ。
私は、航空券購入のため、某旅行代理店へ行きました。

がんばってくれた(のか?)某旅行代理店

8月とあって、どこの航空会社も満席。
しかも、私がほしかったのは1年OPEN券。
普通のFIX券でもなかなか見つからないのに、OPEN券は無理だろうと諦めかけていたところ、その代理店の担当者さんが大奮闘!
アリタリア航空とマレーシア航空の1年OPENチケットを見つけてくれたのです。
アリタリアはイタリアの会社なので、もちろん直行便。でも、高い…。
一方のマレーシアは、南周りで乗り継ぎ待ち時間5時間のロンドン行き(+o+)。が、うれしい格安♡。
超ケチケチな私は、迷わず後者を選びました。
そして、ロンドンからミラノまでのフライトを、ブリティッシュ・ミッドウェイという航空会社で追加。
今思うと、この追加の仕方がマズかったのですなぁ…。

マレーシア航空は、ヨーロッパ内の短距離運行はしていません。
ですから、必然的に他の航空会社を利用してミラノへ行く事になります。
すなわち、ヒースローにて、一度入国手続きをし荷物を受け取り、新たにチェックインをしなければならないという、面倒臭いことだったのです。
ヒースローは一言にデカイ。
ターミナルも5つあります。
通常の乗り継ぎでも手こずります。
そして、何より、非EU国籍者の入国審査への列が長いこと長いこと!
しかし、ロンドンまでのOPENチケットがとれて安心してしまった私は、
「これだけ乗り継ぎ時間(1時間15分)があれば大丈夫でしょう。」
という、旅行代理店の言葉を疑おうとしなかったのです…。

いざ出発!余裕なクアラルンプール

出発の日がやって来ました。
成田空港には、預ける予定のスーツケース他、大きな手荷物を引きずる私がいました。

約5時間のフライトでクアラルンプールに到着。
そこから5時間、免税店をぶらぶらしたり、コーヒーを飲んだり。
すでに、クアラルンプールでの乗り継ぎ経験があったので、時間つぶしはお手の物。
しかも、空港内がリニューアルされたらしく、まるでショッピングモールのよう♪。
あっという間に、搭乗時間がやって来ました。

23:55(ぎりぎり同じ日)、クアラルンプールを出発!
トルコ上空近くまで爆睡。
後は、食事をして雑誌でも読んでれば到着~♪と、超快適な旅を楽しんでいました。
その後、ロンドンに遅れて到着するとも知らず…。

冷や汗が増えていくロンドン

ロンドン到着。
遅れがあるので、急いで入国審査へ。
予想を上回る長蛇の列!!!
かなり苛々しながらも入国手続き完了。
すでに30分経過。
荷物を受け取り、カートに乗せる。
ここからが問題!
目的のターミナルへ歩いて行くとなると、地下通路を使って行かなければならない。
しかも、距離がわからない!!
パニック( ゚д゚)!!!!!!
矢印を追って必死に急ぐ。
それにしても、スーツケースと手荷物、合わせて30kg以上と一緒に移動というのは、並大抵のことではない!
しかも、この通路、所々に登り坂がある(汗)。
その通路を移動する私の顔は、不安と疲労でグシャグシャだったと思う。
何分間走り歩いたことだろう。

まさかの乗り遅れ…

どうにか、ブリティッシュミッドランド航空カウンターに到着。
時計を見ると、まだ30分ある。
「短距離のフライトだから、きっと大丈夫!!」と、チェックイン係りの顔を見ると、
なんだか残念そうな表情。
遅かりし(´Д⊂ヽ。

汗だくだわ絶望だわ、かなりの不幸顔だったのでしょう。
不憫に思った係員さんは、
「次の便は無理だと思いますが、他の便に空きが出れば、乗れるように手配しますので・・・。」と、努めてくれました。
「あー、乗り継ぎ時間多くとるんだった。」と、言っても後の祭り。
1時間半では無理。絶対無理。
「無謀な乗り継ぎ時間でチケットを出した代理店メー(-_-メ)」と、恨みましたが、私もOKしちゃったからな…。
自己責任になっちゃうからな。

空席待ちに

待つこと3時間。
-空席無し。
待つこと待つこと5時間。
もう、無理だろう..と諦めていたところ、多分OKというではないか \(~o~)/。

荷物を預けて搭乗ゲートヘ。
どうやら、私の他にも同じ状況の人がいる様子。
名前を呼ばれるまで待機してとの事。

30分経過。
やっと私の名前が呼ばれたので、搭乗券を手に機内へ。
席についてシートベルトを締める。
後は、飛び立つのみ!
安心した途端、「なんだ、どうにかなるんじゃん!」と、余裕に(あまいっ)。

が、待てども待てども飛び立たない。
荷物の整理に時間がかかっているのかな?と思っていると、突然アナウンスが入る。
「ミス ジュンコ OOO」
私の名?
乗務員の所へ行く。
すると、
ショーック!!!!!!!ノ・レ・マ・セ・ン・・・・・・(泣)。
途方に暮れてヘロヘロの私は、搭乗口に戻されてしまいました。

搭乗口では、イギリス人女性が係員と口論、イタリア人女性が泣き崩れていました・・・。
どうやら、二人とも私と同じ境遇のようです。

係員曰く、その日のフライトはあと一便のみで、空席が出る見込みは無いとのこと。
呆然としながら口論しているイギリス人女性の方を見ると、
遂に係員が、
「私達の責任ではありませんから!」。
きつい一言ですが、確かに彼らの責任ではないのですよ。
相変わらず、イタリア人女性は泣き崩れていましたがね。

空港でチケットを買う

ロンドンで一泊して明日に希望を持つという手もありましたが、明日のフライトに乗せてもらえる保証は無い。
これは緊急事態。
ケチの掟は破ります。
と、クレジットカードを取り出し、空港内にて正規の航空券を購入。
ブリティッシュエアウェイズで4万5千円也〜。
普通に代理店で買えば1万5千円くらいの物をねぇ。
仕方ない。

私が乗るはずだったブリティッシュ・ミッドランドは、ミラノ・マルペンサ空港行き。
搭乗の確定したブリティッシュエアウェイズは、ミラノ・リナ-テ行き。
同じミラノだけど違う空港。
歩いてなんか行けない距離。
とりあえず、係の人に説明はしてみたけれど、きっとマルペンサには届かないだろうな…と。

ミラノに到着!しかし荷物は紛失

マルペンサに到着したら、荷物は見当たりませんでした(_ _;)。

予想していた通り、荷物はリナーテへ。
しかしながら、私は怒りませんでした。
「もーミラノにあるのだから良いではないか!家まで届けてもらえるわけだし!!」・・・と、空港を出て行ったのです。
正直ヘトヘトで、荷物のことなどどうでも良かったのです。
むしろ、手ぶら(いや、手荷物があったよ)で清々しかった!

が、それだけでは終わらない・・・

この時点で清々しいなんて言っている場合じゃなかった。
まだまだ続きがあるのであった。
だって、荷物が届いたのはそれから3日後よ!

南回りの長旅→遅れて到着→大荷物で移動→乗り遅れ→まさかのドタキャン→空港で正規航空券購入→荷物が届かない….。

疲れた。ゲッソリ疲れた。
ゲッソリ旅の末、8月の暑い中、4日も同じ服を着用になるとは。
シャワー無しの次は気替え無し…(ToT)。

イギリスにてイタリア語
モンテカティーニ ・ドリンク
  • ゴゾ島のレストランや飲食店には旬があるゴゾ島のレストランや飲食店には旬がある

ジュンキーナのプロフィール

イギリスとイタリアでの生活を経て、現在はマルタ共和国のゴゾ島で生活中 続き…

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ

ゴゾ生活写真!

誰もいないカリプソの洞窟の上からラムラ湾を見渡し、プチシューを貪る。

#ramlabay #petitschoux #ビッグシュークリームが食べたい #calypsocave #gozo #malta #人がいない観光地 #ゴゾ #マルタ
美魔女王も認めるグッドバリューな猫砂(おもしろ日本語も含め)。

これからは、この猫砂を使うことに決定。

 #女王 #王女 #マルタ産猫砂 #princess #謎の日本語 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット
コレは雰囲気演出なのか?

#マルタ産猫砂 #princess #謎の日本語 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット
緑の丸が3つ。 ここ数年、この時期 緑の丸が3つ。

ここ数年、この時期には必ず食べる、死者の日のマルタ菓子「ボーンビスケット」。

#greenssupermarketgozo
#緑の目の猫
#ボーンビスケット #bonebiscuit #cat  #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ  #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット #ヴァレッタ #ゴゾ #マルタ
最近よく食べるおやつ「レンジでチンしただけのサツマイモ」とそんな物にも敵意を見せる猫。

ゴゾで売っているサツマイモは、日本でよく見る小豆色の皮に包まれているけれど、中はやや水分多めのオレンジ色、蒸すとねっとりテクスチャー。
ズバリ、汁が多めのカボチャの煮付けの様な食感。
どこ産かは不明...皮周りがやけに塩っぽいから、国(島)産なのかもな。

#サツマイモ #スイートポテト 
 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット
5年間、頻繁に修理しながら乗ってきた愛しのスマーフちゃん(Suzuki Samurai 1988年型 )。

この夏、エンジンの入替えを試み修理に出し、5週間以上が経過(代車などない)..やはり難しいらしい。
そもそも、上手く合うエンジンがみつからないそうだ。

仕方がないので、運良くエンジンが見つかる日まで、スマーフちゃんには車庫でお休みしてもらう事に。

しかし、車無しでのゴゾ島生活は、ものすごく不便なもので‥

色々とモヤモヤする気持ちを胸に、車探しをしていた所、偶然みたマーケットプレイスで意に適った中古車を発見。

ハァ、明日からやっと車で移動できる。

★ゴゾ島 - バスはどこも1時間に一本、しかも、バスでたどり着けない場所だらけのアイランド

#猫画  #suzukisamurai #acrylicpainting #ねこ #ニャンコ #モフモフ #キャット #インスタキャット #fluffy #cat #malta #gozo #イラスト #マルタ #ゴゾ #smurf #スマーフ
公園の「犬猫用フード&水サーバー付きプラボトル回収箱」リポート。

柄違いニャンコ達によるお出迎えの中

早速、お水と空プラボトルを例の回収箱に入れてみた所、下の容器にお水とフードが「チョロチョロ〜、ザー!」と、出てきた。

音を聞き、わさわさと集まってくるニャンコ達。

#プラスチックリサイクル #地域犬猫用フード #茶トラ #ねこ #ニャンコ #モフモフ #キャット #インスタキャット #fluffy #cat #malta #gozo #villarundlegardens #マルタ #ゴゾ
公園に設置されていたステキなものと、久々のミルクティー猫。

下の部分にフード&水容器が付いているプラスチックボトルの回収箱。
水を注ぐと中がウォーターサーバーになっていて、下の容器に適量の水が出てくる仕組みらしい。ゴハンも同じ仕組みなのかは不明...今度使ってみようっと。

お水はワンニャン両用、ごはんはニャンコ用でしょうな。

 #プラスチックリサイクル #地域犬猫用フード #茶トラ #ねこ #ニャンコ #モフモフ #キャット #インスタキャット #fluffy #cat #malta #gozo #villarundlegardens #マルタ #ゴゾ
揃ってソーラーパワー充電中。

#日光浴 #ソーラーパワーランタン
 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット
娘のノートの上が好き #宿題のお供 娘のノートの上が好き

#宿題のお供
 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット
新入りリンゴに心を許す。

#りんごかご
 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット
「アタイの宝とったらコ○ス」顔の猫をよそに、今まで名も知らずに育てていた植物の名前が「Metrosideros」だとわかり、心底スッキリする私。
#薄紫のヘアゴムが宝物のニャンコ
#宝を握る
#名無しで売られている植物が多い島
#metrosideros
#grampycat
 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット #植物と猫
今年も松山庭園美術館「猫ねこ展覧会」に、「リンゴちゃん」「cat nip nap」の2点を出品しました。
現在は休館となっていますが、美術館ブログ内のインターネットミュージアムで作品写真が公開されています(プロフ下にリンクを貼りました)🐈 #猫ねこ展覧会2020 #松山庭園美術館 #internetmuseum #インターネットミュージアム #matsuyamateienartmuseum #猫画 #猫 #ニャンコ #モフモフ #インスタキャット #マルタ #ゴゾ #catartexhibition #exhibition #catpaintings  #artmuseum #cats #fluffy #catart #malta #gozo
植木屋さんが届けてくれたお花にウットリ😍
ニャンコはやきもち😼

#beautifulflowers
#lovelyflowers
#grampycat
#カーラ #calla #callalily #yellowflowers #pinkflowers #whiteflowers #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット #花と猫
一人でも多くの人の安全を祈り🐣 ゆ 一人でも多くの人の安全を祈り🐣
ゆるフィゴッラ2020作りました。

フードカラーが手に入らなかったので、チョコとホワイトアイシングでデコ🐈

#prayfortheworld
#マルタのイースター菓子
#figolli
#figolla
#cat
#easter
#イースター
#malta
#gozo 
#ねこ 
#インスタキャット 
#ゆるいお菓子
#マルタ 
#ゴゾ
#フィゴッラ #モフモフ #ニャンコ
ゴゾの早春に咲く黄色い花「オオキバナカタバミ」とトラちゃん♥

#capesorrel #オオキバナカタバミ  #ニャンコ #猫 #ねこ #モフモフ #キャット #cat #fluffy  #gozo #malta #ゴゾ島  #マルタ #marsalforn #gingercat #茶トラ子猫
もっと見る...

タグ

イタリアゴゾいいね食べる・飲むびっくりマルタもやもや気候イタリア妊婦生活溜息健康カトリック行事エンターテイメント祝う学校・教育日本里帰り文化・アート病院ショップ乗物・交通思いふける菓子物価あっぱれ自然便利海言語イギリス年末年始不動産猫不便成長引越し夫のピー太郎伝統容姿サイト役所・警察園芸歴史仮装行楽大変手続き穴場トリュフ日本日用品
ホーム

ログイン · プライバシーポリシー · お問い合わせ

© 2021ジュンキーナのイタリア→ゴゾ生活 junkina.net / hosting and templateSupero ltd

カテゴリーメニュー