ジュンキーナのイタリア→ゴゾ島生活

イタリア生活13年の後、2013年からはマルタ共和国ゴゾ島にて生活中。異文化の中で遭遇する驚き・素敵、おすすめ・穴場、外国での出産・子育て等について綴ります。

現在の場所:ホーム / 日本のこと / 武士と蘭学のまち佐倉をめぐる

武士と蘭学のまち佐倉をめぐる

2016/12/23
関連タグ:日本里帰り, 歴史

目次

    • 武家屋敷へ行く
      • その前に麻賀多神社近くの房州屋さんで「般若そば」
      • ひよどり坂を通り抜け武家屋敷通りへ
    • 佐倉の中心新町を通り抜け旧堀田邸へ
      • 和菓子の老舗『蔵六餅本舗 木村屋』で休憩
      • 旧堀田邸
    • 佐倉順天堂記念館
    • 佐倉三館めぐり足跡マップ

先日、銀行のフリーぺーパーにて、「城下町佐倉を歩く」という特集が組まれていました。

himawarikurabu

千葉銀行のフリーぺーパー「ひまわり倶楽部」。

わたくし、日本に帰って来てからというもの、成田の参道にばかり気を取られていましたが、実はお隣の佐倉も歴史あふれる城下町。
すでにお城は残っていないものの、町には多くの歴史建造物が残っているらしい・・。
しかも、あの順天堂大学の基礎を作った佐藤泰然が病院兼蘭医学塾「佐倉順天堂」を開設した場所らしい・・・。
ひまわり倶楽部の写真を見ているうちに、気分はすっかりドラマ「JIN-仁」の世界に♪ 頭の中では、大沢たかお扮する仁先生が頻繁に発する「ペニシリンを使いましょう。」の言葉がグルグル。

仁先生(の世界)に会いに、いざ、佐倉へ!

「三館共通入館券(一般¥540/学生¥270)」(三館どこでも購入可能)がお得な、武家屋敷~旧堀田邸~佐倉順天堂記念館めぐりをして参りました♪

武家屋敷へ行く

その前に麻賀多神社近くの房州屋さんで「般若そば」

佐倉に到着したのが丁度お昼だったので、まずは腹ごしらえ♪

magatajinjya

佐倉総鎮守の麻賀多(まかた)神社。秋祭りに登場するこの神社の大神輿は、1m51センチもの千葉県最大級神輿!

boushuya

80年以上続く老舗の蕎麦屋「房州屋」。

boushuya-soba

しっかりコシの強い太めのそば。手前は、辛口の日本酒をかけて食べる粋な名物「般若そば」。奥の船に乗っているそばは、とろろそば。

monkeypunch-boushuya

ルパン3世の作者モンキーパンチ氏もおそばを食べに来たらしい♪

ひよどり坂を通り抜け武家屋敷通りへ

腹ごしらえが完了したところで、武家屋敷がある通りに続く「ひよどり坂」へ。

hiyodorisaka

和の風情あふれる竹林に囲まれたひよどり坂を抜けていきます。

武家屋敷通りには、天保の頃に建てられた大・中・小と規模の違う3軒の武家屋敷が復元整備・公開されています。

この頃建てられた武家屋敷の規模や造りは、居住する藩士の身分を象徴していました。
天保4年(1833年)に制定された、武家住宅の基準「居住の制」によると、

【大屋敷】禄高:300石以上 建坪:39~63坪
【中屋敷】禄高:100石以上 建坪:27~33坪
【小屋敷】禄高:小知 建坪:24坪内外
※禄高=給料(お米)

この他、門・玄関・長押・畳の様式についても、規制がありました。

先ずは、チケット売り場が併設されている【大屋敷】旧河原家(きゅうかわらけ)へ。

kawaharake

佐倉に残されている武家屋敷中では最も古いといわれる旧河原家住宅(千葉県指定有形文化財)。

kawarake-sotokara

河原家住宅には、300石の禄高をとる上級武士が住んでいました。写真奥と手前には2つのかわや(トイレ)が!

室内に入ることは出来ませんが、家財道具や調度品など多くの展示を外から見ることができます。

玄関から見た座敷玄関から見た座敷
居間居間
納戸納戸
かわらかわら
湯殿湯殿
台所台所
釜戸釜戸
井戸井戸
家庭菜園家庭菜園

次は、お隣の【中屋敷】旧但馬家(きゅうたじまけ)へ。

kyutajimake

河原家よりやや規模の小さい旧但馬家住宅(佐倉市指定有形文化財)では、室内の見学もできます。

tajimake2

部屋の中の鎧兜に驚く(汗)。

庭の垣根を通り抜けて、そのまたお隣の【小屋敷】旧武居家(きゅうたけいけ)へ移動。

kyutajimake-2

武居家の庭から見た但馬家。「たけのこの里」が食べたくなる景色♪

kyutakeike

旧武居家住宅(国登録有形文化財)。百石未満の藩士が住んでいた小屋敷。室内には、藩士の生活に関する資料が展示されています。

幕末佐倉藩士の写真幕末佐倉藩士の写真
武家屋敷から見つかった陶磁器武家屋敷から見つかった陶磁器
3家の模型3家の模型

佐倉の中心新町を通り抜け旧堀田邸へ

kura1

商人・職人の町とあり、界隈には蔵が目立ちます。

bijyutsukan

佐倉市立美術館。赤レンガのエントランス部分は、1918年(大正7年)に「旧川崎銀行佐倉支店」として建設されたもの。千葉県指定文化財(有形文化財)。

ohayashikan-ningyou

おはやし館の入り口に展示されている、江戸時代に作られた山車人形。

和菓子の老舗『蔵六餅本舗 木村屋』で休憩

kimuraya

現在は和菓子屋ですが、もともとは明治15年に銀座木村屋の2号店として創業したパン屋でした。

kimuraya-zourokumochi

300円で好きなお菓子一つと緑茶を楽しめます♪看板になっている『蔵六餅』は、佐倉藩主の堀田家に伝わる「蔵六石」にちなんだ名菓で、六角形のあんこ(粒・こし・しろあん)とギュウヒが入った最中です。

kimuraya-monkeypunch

ここにもルパン!どうやら、モンキーパンチ氏は佐倉に住んでいるらしい。

尚、このお店では、蔵見学もできるとのこと♪

旧堀田邸

旧堀田邸は、最後の佐倉藩主堀田正倫(ほった まさとも)の邸宅です。
現在も残る、主家・門番所・土蔵と庭園が、一般公開(一部非公開)されています。

kyuuhottake

玄関。 国指定重要文化財である旧堀田邸は、現存する明治期の旧大名家邸宅としては数少ない貴重なもの。

kyuuhottake-5

やはり仁先生来てたのね!!そんなことではないかと思っていたわ♪ が、撮影に使った書斎棟は非公開。

庭園庭園
主家内部主家内部
外から見た書斎棟外から見た書斎棟
階段階段
土蔵土蔵
門番所門番所

佐倉順天堂記念館

佐倉順天堂は、堀田正睦(最後の藩主堀田正倫の父)の招きを受けた佐藤泰然が天保14年(1843)に開いた蘭医学塾です。

現存する建物を佐倉順天堂記念館として、多くの古書(撮影不可)や資料を保存・公開しています。

jyuntendoukinenkan

佐倉順天堂記念館

佐藤泰然の胸像佐藤泰然の胸像
堂号「順天堂」堂号「順天堂」
縦看板と受付縦看板と受付
ビン類ビン類
顕微鏡顕微鏡
療治定の複製療治定の複製
手術道具手術道具
西洋薬品西洋薬品

順天堂では、膀胱穿刺、帝王切開、卵巣水腫開腹、乳がん摘出など、当時としては最高水準の外科手術が行われていたそうです。
が、泰然は、麻酔の安全性に懐疑的であったため、あえて無麻酔で手術をしていたそう…ひえっ(華岡流と呼ばれる一派は、麻酔手術を行っていた。ホッ)。

とにかく順天堂には、全国から多くの塾生が集まり、皆必死に学んでいたそうです。

やはり、JIN-仁に出てくる「仁友堂」のモデルは、この「順天堂」なのでしょうねぇ(^^♪

佐倉三館めぐり足跡マップ

【地図上の番号をクリックすると詳細が出ます】

KML-LogoFullscreen-LogoGeoJSON-LogoGeoRSS-Logo
佐倉三館めぐり足跡

マップを読込み中 - しばらくお待ち下さい...

麻賀多神社: 35.718991, 140.226767
旧堀田邸: 35.713983, 140.235897
房州屋本店: 35.718954, 140.227236
ひよどり坂: 35.716761, 140.222154
武家屋敷通り: 35.716535, 140.225029
木村屋: 35.719209, 140.228516
佐倉市立美術館: 35.719392, 140.229535
おはやし館: 35.719392, 140.231874
佐倉順天堂記念館: 35.718495, 140.242903

 

成田羊羹資料館とお不動様旧跡そして酒粕
イスタンブールが大雪でゴゾ島に帰れなかった
  • ひっそりと生きているシャーラのクリスマス・クリブひっそりと生きているシャーラのクリスマス・クリブ
  • トルコ経由のチケット購入数日後にテロ声明トルコ経由のチケット購入数日後にテロ声明
  • 無視する人、わざと間違った道を教える人無視する人、わざと間違った道を教える人
  • ゴゾ島で行われる最後の晩餐~聖金曜日の受難劇ゴゾ島で行われる最後の晩餐~聖金曜日の受難劇

ジュンキーナのプロフィール

イギリスとイタリアでの生活を経て、現在はマルタ共和国のゴゾ島で生活中 続き…

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ

ゴゾ生活写真!

誰もいないカリプソの洞窟の上からラムラ湾を見渡し、プチシューを貪る。

#ramlabay #petitschoux #ビッグシュークリームが食べたい #calypsocave #gozo #malta #人がいない観光地 #ゴゾ #マルタ
美魔女王も認めるグッドバリューな猫砂(おもしろ日本語も含め)。

これからは、この猫砂を使うことに決定。

 #女王 #王女 #マルタ産猫砂 #princess #謎の日本語 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット
コレは雰囲気演出なのか?

#マルタ産猫砂 #princess #謎の日本語 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット
緑の丸が3つ。 ここ数年、この時期 緑の丸が3つ。

ここ数年、この時期には必ず食べる、死者の日のマルタ菓子「ボーンビスケット」。

#greenssupermarketgozo
#緑の目の猫
#ボーンビスケット #bonebiscuit #cat  #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ  #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット #ヴァレッタ #ゴゾ #マルタ
最近よく食べるおやつ「レンジでチンしただけのサツマイモ」とそんな物にも敵意を見せる猫。

ゴゾで売っているサツマイモは、日本でよく見る小豆色の皮に包まれているけれど、中はやや水分多めのオレンジ色、蒸すとねっとりテクスチャー。
ズバリ、汁が多めのカボチャの煮付けの様な食感。
どこ産かは不明...皮周りがやけに塩っぽいから、国(島)産なのかもな。

#サツマイモ #スイートポテト 
 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット
5年間、頻繁に修理しながら乗ってきた愛しのスマーフちゃん(Suzuki Samurai 1988年型 )。

この夏、エンジンの入替えを試み修理に出し、5週間以上が経過(代車などない)..やはり難しいらしい。
そもそも、上手く合うエンジンがみつからないそうだ。

仕方がないので、運良くエンジンが見つかる日まで、スマーフちゃんには車庫でお休みしてもらう事に。

しかし、車無しでのゴゾ島生活は、ものすごく不便なもので‥

色々とモヤモヤする気持ちを胸に、車探しをしていた所、偶然みたマーケットプレイスで意に適った中古車を発見。

ハァ、明日からやっと車で移動できる。

★ゴゾ島 - バスはどこも1時間に一本、しかも、バスでたどり着けない場所だらけのアイランド

#猫画  #suzukisamurai #acrylicpainting #ねこ #ニャンコ #モフモフ #キャット #インスタキャット #fluffy #cat #malta #gozo #イラスト #マルタ #ゴゾ #smurf #スマーフ
公園の「犬猫用フード&水サーバー付きプラボトル回収箱」リポート。

柄違いニャンコ達によるお出迎えの中

早速、お水と空プラボトルを例の回収箱に入れてみた所、下の容器にお水とフードが「チョロチョロ〜、ザー!」と、出てきた。

音を聞き、わさわさと集まってくるニャンコ達。

#プラスチックリサイクル #地域犬猫用フード #茶トラ #ねこ #ニャンコ #モフモフ #キャット #インスタキャット #fluffy #cat #malta #gozo #villarundlegardens #マルタ #ゴゾ
公園に設置されていたステキなものと、久々のミルクティー猫。

下の部分にフード&水容器が付いているプラスチックボトルの回収箱。
水を注ぐと中がウォーターサーバーになっていて、下の容器に適量の水が出てくる仕組みらしい。ゴハンも同じ仕組みなのかは不明...今度使ってみようっと。

お水はワンニャン両用、ごはんはニャンコ用でしょうな。

 #プラスチックリサイクル #地域犬猫用フード #茶トラ #ねこ #ニャンコ #モフモフ #キャット #インスタキャット #fluffy #cat #malta #gozo #villarundlegardens #マルタ #ゴゾ
揃ってソーラーパワー充電中。

#日光浴 #ソーラーパワーランタン
 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット
娘のノートの上が好き #宿題のお供 娘のノートの上が好き

#宿題のお供
 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット
新入りリンゴに心を許す。

#りんごかご
 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット
「アタイの宝とったらコ○ス」顔の猫をよそに、今まで名も知らずに育てていた植物の名前が「Metrosideros」だとわかり、心底スッキリする私。
#薄紫のヘアゴムが宝物のニャンコ
#宝を握る
#名無しで売られている植物が多い島
#metrosideros
#grampycat
 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット #植物と猫
今年も松山庭園美術館「猫ねこ展覧会」に、「リンゴちゃん」「cat nip nap」の2点を出品しました。
現在は休館となっていますが、美術館ブログ内のインターネットミュージアムで作品写真が公開されています(プロフ下にリンクを貼りました)🐈 #猫ねこ展覧会2020 #松山庭園美術館 #internetmuseum #インターネットミュージアム #matsuyamateienartmuseum #猫画 #猫 #ニャンコ #モフモフ #インスタキャット #マルタ #ゴゾ #catartexhibition #exhibition #catpaintings  #artmuseum #cats #fluffy #catart #malta #gozo
植木屋さんが届けてくれたお花にウットリ😍
ニャンコはやきもち😼

#beautifulflowers
#lovelyflowers
#grampycat
#カーラ #calla #callalily #yellowflowers #pinkflowers #whiteflowers #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット #花と猫
一人でも多くの人の安全を祈り🐣 ゆ 一人でも多くの人の安全を祈り🐣
ゆるフィゴッラ2020作りました。

フードカラーが手に入らなかったので、チョコとホワイトアイシングでデコ🐈

#prayfortheworld
#マルタのイースター菓子
#figolli
#figolla
#cat
#easter
#イースター
#malta
#gozo 
#ねこ 
#インスタキャット 
#ゆるいお菓子
#マルタ 
#ゴゾ
#フィゴッラ #モフモフ #ニャンコ
ゴゾの早春に咲く黄色い花「オオキバナカタバミ」とトラちゃん♥

#capesorrel #オオキバナカタバミ  #ニャンコ #猫 #ねこ #モフモフ #キャット #cat #fluffy  #gozo #malta #ゴゾ島  #マルタ #marsalforn #gingercat #茶トラ子猫
もっと見る...

タグ

イタリアゴゾいいね食べる・飲むびっくりマルタもやもや気候イタリア妊婦生活溜息健康カトリック行事エンターテイメント祝う学校・教育日本里帰り文化・アート病院ショップ乗物・交通思いふける菓子物価あっぱれ自然便利海言語イギリス年末年始不動産猫不便成長引越し夫のピー太郎伝統容姿サイト役所・警察園芸歴史仮装行楽大変手続き穴場トリュフ日本日用品
ホーム

ログイン · プライバシーポリシー · お問い合わせ

© 2021ジュンキーナのイタリア→ゴゾ生活 junkina.net / hosting and templateSupero ltd

カテゴリーメニュー