ジュンキーナのイタリア→ゴゾ島生活

イタリア生活13年の後、2013年からはマルタ共和国ゴゾ島にて生活中。異文化の中で遭遇する驚き・素敵、おすすめ・穴場、外国での出産・子育て等について綴ります。

現在の場所:ホーム / 妊娠・子育て / 先生から娘10歳へのプレゼントはピアス

先生から娘10歳へのプレゼントはピアス

2017/06/15
関連タグ:びっくり, ゴゾ

毎年クリスマス、娘の通っているゴゾの公立小学校では、担任が児童全員にプレゼントを贈るのが恒例となっています。
今迄、マグカップ(二年生)、腕時計(三年生)、ペン(四年生)と、頂いてきましたが、五年生の担任の先生(女性)は、なんと

コレ

↓

フェイクパールのついたシルバーピアス

をくれた!

一瞬 「!?」 と思いましたが、

この国の女児の耳には、赤ちゃんの頃からピアス穴が開いているのが普通。
ジュエリーショップに行けば、キッズ用ピアスが売られているのが普通。
女児にピアスを贈るのも、ヘアピンやブレスレットを贈るのも、ほぼ同じ感覚なんでしょうな。

最近、日本でも耳ピアスをしている小学生がいると聞きますが(実際の所どうなの?)、
法律で禁止されていないにせよ、「あまり賛成できない」という意見が少なくないのでは?
そもそも、日本の子供が耳にピアスをしたい動機は「ちょっとおませなオシャレ!」でしょうからね。

マルタやゴゾの女児にとっての耳ピアスはというと、ズバリ

「物心ついた時には既に耳についていたモノ」(ホクロ感覚?)

オシャレも何も、赤ちゃんのうちに親が勝手にピアス穴を開けてしまうのが一般的なのです。

まあ、こういうのが一般的な感覚の中にいると、ピアスに特別オシャレな魅力を感じなくなるのでしょうか?耳にピアス穴の無い我が娘は、今の所ピアスに興味がないそうです。

友達の化膿した耳でも見たのか?

「ピアスの穴からバイキン入ったらこわいもん」

とまで言います(汗)。

ちなみに、こちらで耳にピアス穴があるのは女児だけです。
小学校で男児が耳ピアスをしていたら、どう考えてもワルおしゃれ感覚。即刻「不良児童」扱いでしょうな。

娘の担任の先生も、女児達へはピアス、男児達にはジェンガをプレゼントしていました。

やはりね、女の子の赤ちゃんの耳にピアスを付けちゃうのって、「女への刻印」みたいなところがあるのよ(汗)。実際、男女の格差がまだまだ根強く残っているラテン系・アラブ系に多い風習だもの…。

イタリアだって、古い風習の残る南イタリア(もしくは南出身者)ほど、女の子の赤ちゃんの耳にピアスがついていて、比較的ラテン色の薄い北イタリアへ行くと、7~10歳頃にオシャレで耳にピアス穴を開けるという感じですからね。ミラノ周辺だと、「赤ちゃんの頃から耳にピアスをつける=古臭さい」という風潮さえあるし。

ま、イタリアで本当に驚いたのは、女児のピアスより、女児の水着、通称「猪木パンツ」だけど(汗)。

マルタとゴゾのバルコニー
無視する人、わざと間違った道を教える人

ジュンキーナのプロフィール

イギリスとイタリアでの生活を経て、現在はマルタ共和国のゴゾ島で生活中 続き…

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ

ゴゾ生活写真!

我家で『中国の牛乳』と呼ばれている牛乳。はたして本当に中国から来たものなのか、うちで最も賢く美しい猫さんに検証していただいたところ、「気持ちは分かるけどバカなの?」と、目で訴えられました。

#中国語がでかすぎる #アイルランド産の牛乳 #avonmorelowfatmilk #producedandpackedinirland
#cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット
★物凄く久々にゴゾ島生活ブログを更新『フリントストーンぽいテーブルでフティーラを食べてきた』よろしかったらプロフィール下リンクからどうぞ♪

#フティーラ #岩のテーブル #ライムストーン #キニー #kinnie #ftira
#candle #picnic #malta #gozo #マルタ #ゴゾ #ピクニック #wiedilmielah  #maxokkbakery
夕暮れ時、東岸のアラから西岸のデュウェイラまで車で横断したところ、30分ぴったりで到着。どっち岸も強風。

#qala #コミノ島が見える #dwejra #ゴゾ島横断 #約13kmの距離 #夕暮時 #強風 #gozo #malta #ゴゾ #マルタ
誰もいないカリプソの洞窟の上からラムラ湾を見渡し、プチシューを貪る。

#ramlabay #petitschoux #ビッグシュークリームが食べたい #calypsocave #gozo #malta #人がいない観光地 #ゴゾ #マルタ
美魔女王も認めるグッドバリューな猫砂(おもしろ日本語も含め)。

これからは、この猫砂を使うことに決定。

 #女王 #王女 #マルタ産猫砂 #princess #謎の日本語 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット
コレは雰囲気演出なのか?

#マルタ産猫砂 #princess #謎の日本語 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット
緑の丸が3つ。 ここ数年、この時期 緑の丸が3つ。

ここ数年、この時期には必ず食べる、死者の日のマルタ菓子「ボーンビスケット」。

#greenssupermarketgozo
#緑の目の猫
#ボーンビスケット #bonebiscuit #cat  #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ  #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット #ヴァレッタ #ゴゾ #マルタ
最近よく食べるおやつ「レンジでチンしただけのサツマイモ」とそんな物にも敵意を見せる猫。

ゴゾで売っているサツマイモは、日本でよく見る小豆色の皮に包まれているけれど、中はやや水分多めのオレンジ色、蒸すとねっとりテクスチャー。
ズバリ、汁が多めのカボチャの煮付けの様な食感。
どこ産かは不明...皮周りがやけに塩っぽいから、国(島)産なのかもな。

#サツマイモ #スイートポテト 
 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット
5年間、頻繁に修理しながら乗ってきた愛しのスマーフちゃん(Suzuki Samurai 1988年型 )。

この夏、エンジンの入替えを試み修理に出し、5週間以上が経過(代車などない)..やはり難しいらしい。
そもそも、上手く合うエンジンがみつからないそうだ。

仕方がないので、運良くエンジンが見つかる日まで、スマーフちゃんには車庫でお休みしてもらう事に。

しかし、車無しでのゴゾ島生活は、ものすごく不便なもので‥

色々とモヤモヤする気持ちを胸に、車探しをしていた所、偶然みたマーケットプレイスで意に適った中古車を発見。

ハァ、明日からやっと車で移動できる。

★ゴゾ島 - バスはどこも1時間に一本、しかも、バスでたどり着けない場所だらけのアイランド

#猫画  #suzukisamurai #acrylicpainting #ねこ #ニャンコ #モフモフ #キャット #インスタキャット #fluffy #cat #malta #gozo #イラスト #マルタ #ゴゾ #smurf #スマーフ
公園の「犬猫用フード&水サーバー付きプラボトル回収箱」リポート。

柄違いニャンコ達によるお出迎えの中

早速、お水と空プラボトルを例の回収箱に入れてみた所、下の容器にお水とフードが「チョロチョロ〜、ザー!」と、出てきた。

音を聞き、わさわさと集まってくるニャンコ達。

#プラスチックリサイクル #地域犬猫用フード #茶トラ #ねこ #ニャンコ #モフモフ #キャット #インスタキャット #fluffy #cat #malta #gozo #villarundlegardens #マルタ #ゴゾ
公園に設置されていたステキなものと、久々のミルクティー猫。

下の部分にフード&水容器が付いているプラスチックボトルの回収箱。
水を注ぐと中がウォーターサーバーになっていて、下の容器に適量の水が出てくる仕組みらしい。ゴハンも同じ仕組みなのかは不明...今度使ってみようっと。

お水はワンニャン両用、ごはんはニャンコ用でしょうな。

 #プラスチックリサイクル #地域犬猫用フード #茶トラ #ねこ #ニャンコ #モフモフ #キャット #インスタキャット #fluffy #cat #malta #gozo #villarundlegardens #マルタ #ゴゾ
揃ってソーラーパワー充電中。

#日光浴 #ソーラーパワーランタン
 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット
娘のノートの上が好き #宿題のお供 娘のノートの上が好き

#宿題のお供
 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット
新入りリンゴに心を許す。

#りんごかご
 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット
「アタイの宝とったらコ○ス」顔の猫をよそに、今まで名も知らずに育てていた植物の名前が「Metrosideros」だとわかり、心底スッキリする私。
#薄紫のヘアゴムが宝物のニャンコ
#宝を握る
#名無しで売られている植物が多い島
#metrosideros
#grampycat
 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット #植物と猫
今年も松山庭園美術館「猫ねこ展覧会」に、「リンゴちゃん」「cat nip nap」の2点を出品しました。
現在は休館となっていますが、美術館ブログ内のインターネットミュージアムで作品写真が公開されています(プロフ下にリンクを貼りました)🐈 #猫ねこ展覧会2020 #松山庭園美術館 #internetmuseum #インターネットミュージアム #matsuyamateienartmuseum #猫画 #猫 #ニャンコ #モフモフ #インスタキャット #マルタ #ゴゾ #catartexhibition #exhibition #catpaintings  #artmuseum #cats #fluffy #catart #malta #gozo
もっと見る...

タグ

イタリアゴゾいいね食べる・飲むびっくりマルタもやもや気候イタリア妊婦生活溜息健康カトリック行事エンターテイメント祝う学校・教育日本里帰り文化・アート病院ショップ乗物・交通思いふける菓子物価あっぱれ自然便利海言語イギリス年末年始不動産猫不便成長引越し夫のピー太郎伝統容姿サイト役所・警察園芸歴史仮装行楽大変手続き穴場トリュフ日本日用品
ホーム

ログイン · プライバシーポリシー · お問い合わせ

© 2021ジュンキーナのイタリア→ゴゾ生活 junkina.net / hosting and templateSupero ltd

カテゴリーメニュー
  • ホーム
  • イベント・祭
  • 妊娠・子育て
  • 観光・おでかけ
  • 日本のこと
  • 普段の生活
  • 気になります
  • 海外小話
  • 素敵・オキニ