ジュンキーナのイタリア→ゴゾ島生活

イタリア生活13年の後、2013年からはマルタ共和国ゴゾ島にて生活中。異文化の中で遭遇する驚き・素敵、おすすめ・穴場、外国での出産・子育て等について綴ります。

現在の場所:ホーム / 観光・おでかけ / ローマの『骸骨寺』が物凄かった件

ローマの『骸骨寺』が物凄かった件

2019/04/11
関連タグ:イタリア, カタコンベ, 博物館, 手続き

目次

  • 某領事手続きの為にローマへ行く
  • 偶然入った『骸骨寺』に圧倒される
    • 先ずはカプチン修道会博物館
    • 続いて驚異の骨堂

某領事手続きの為にローマへ行く

何度か書いていますが、マルタ共和国には日本領事館がありません。

マルタ共和国に住む日本人の領事手続きは、基本、イタリアのローマにある日本大使館領事班で行われ、「マルタ出張領事サービス(大体年に2日間)」が実施される時に限り、マルタ国内にいながらパスポートや各種証明書の手続きが可能となっているのです(ただし例外を除く)。

今年もつい最近(3月末)、とてもありがたいことに、「マルタ出張領事サービス」が実施されました。

が、今回私が必要としていた領事手続きは、なんと、ローマの領事班内でなければ行えない「例外」だったという事が判明(汗)。

手続き自体は、書類申請から発行まで同日で行えるとは言うものの…
マルタからローマまでのフライト時間は約1時間半とは言うものの…

自分の都合の良い時間に飛行機が飛ぶわけでは無く、格安航空会社のフライトとなると尚更なわけで、日帰りどころか一泊二日もきつく、結局、二泊三日が妥当という事に…。

とにかく、片道14ユーロの激安航空券(ただし40x25x20cmの手荷物のみ持込み可能)が見つかって良かったわ(汗)。

偶然入った『骸骨寺』に圧倒される

ローマ到着翌日は、朝一で日本大使館内の領事班にて書類を申請→書類受渡しの午後4時までローマ観光♪

めぼしい観光地をぐるっと回り、以前から行ってみたかったバビントン・ティールームの本店でケーキを食べること午後1時半。その後、特に目的も無く、Googleマップ+GPSを見ながら自分の歩いている位置をチェックしていると、現在地近くに気になる日本語文字が(スマホが日本語設定だと、主な地名は日本語で表示されるらしい)…

『骸骨寺』

「ガイコツ?…ん?ちょっと待て、これはもしや、以前、友人が行きたいと言っていた場所なのでは??(10数年前、共にローマを訪れた際、時間が無くて行けなかった場所)」

と、『骸骨寺』の場所を目指して歩いて行くと、Il Convento dei Cappuccini(カプチン派修道院)という場所に到着。

ここが『骸骨寺』らしい。

人で賑わうバルベリーニ広場の近くにあるカプチン派修道院の建物。偶々だったのか?建物周辺はとても静かで、『骸骨寺』と知らなければスルーしていたと思う…。

内部は、カプチン修道会博物館/骨堂/教会で構成されている。毎日9:00~19:00(チケット販売は18:30迄)まで開館、入場料は8.50ユーロ。

カプチン修道会博物館・骨堂への入口。内部での写真撮影は禁止されている。

先ずはカプチン修道会博物館

聖フランシスコ修道会の一派であるカプチン会の歴史、服装や持ち物、生活ぶり、著名な神父や修道士に関する展示がずらりと並ぶ館内は、なかなか見応えがあります。

そして、なんと、カラバッジョの絵画作品『瞑想の聖フランチェスコ San Francesco in meditazione 』があります!

予備智識ゼロでやって来て、カラバッジョの作品に遭遇するとは、なんという幸運!

博物館ショップで購入したその作品のポストカードがこちら↓

『瞑想の聖フランチェスコ San Francesco in meditazione 』

続いて驚異の骨堂

カプチン修道会の展示が終わると、『骸骨寺』と呼ばれる所以である骨堂 La Criptaへと順路が続きます。

骨堂に入る前の説明書きにざっと目を通す…

「伝説によると、昔、パリでギロチンの刑を逃れたカプチン修道士達がこの寺院に身を潜めていて、その中の一人が装飾に長けていた為、『墓地に埋まっている骨を使ってデコレーションしてはどうか?』と提案し~」

ハテナ?
墓地に埋まっている骨を使ってデコレーション??

とりあえず、骨堂へ足を踏み入れる。

「・・・・・・・・!!!!!!?????」

開いた口が塞がらない…とでも言いましょうか(汗)。

博物館ショップで購入した骨堂のポストカードがこちら↓

天井中心には、イタリアの貴族バルベリーニ家のお姫様…骨だけど。

バルベリーニ家のお姫様は、右手に鎌(死)、左手に量り(人生の良し悪しを見定める)を持っている…全部骨製だけど。

通路の天井やシャンデリアまで骨骨骨!

何が何だか分からなくなるほど頭蓋骨だらけ…。

交差した手(腕)は、聖フランシスコ会の象徴。服を着ているのが聖フランシスコで素手がイエスキリスト・・・ま、どちらも骨だけど。

驚異的な数の人骨を使っているにもかかわらず(しかも部位をセレクトして使用)、ラブリーにも見えるし、グロテスクでもある…。骨なのに、キノコかドライフラワーか何かに見えてきてしまう不思議…。

とにかく衝撃が強すぎて、かなりの時間を骨堂内で費やしてしまいました。気が付けば領事班に行かなければならない午後4時が近づき…結局、教会内部には入らずに終了(汗)。

 

いやはや、『骸骨寺』で受けた衝撃が凄すぎて、領事班で書類を受取る時も「心ここにあらず」状態でしたわ。

ほんと、びっくりした(汗)。

四旬節のマルタ伝統菓子『クワレズィマル』
第一回ゴゾ日本友好イベントが開催されました
  • 英国EU離脱にボー然英国EU離脱にボー然
  • 無視する人、わざと間違った道を教える人無視する人、わざと間違った道を教える人
  • マルタ語力が5年前と変わらないマルタ語力が5年前と変わらない
  • 日本の小学校とは違うマルタの筆記用具日本の小学校とは違うマルタの筆記用具

ジュンキーナのプロフィール

イギリスとイタリアでの生活を経て、現在はマルタ共和国のゴゾ島で生活中 続き…

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ

ゴゾ生活写真!

誰もいないカリプソの洞窟の上からラムラ湾を見渡し、プチシューを貪る。

#ramlabay #petitschoux #ビッグシュークリームが食べたい #calypsocave #gozo #malta #人がいない観光地 #ゴゾ #マルタ
美魔女王も認めるグッドバリューな猫砂(おもしろ日本語も含め)。

これからは、この猫砂を使うことに決定。

 #女王 #王女 #マルタ産猫砂 #princess #謎の日本語 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット
コレは雰囲気演出なのか?

#マルタ産猫砂 #princess #謎の日本語 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット
緑の丸が3つ。 ここ数年、この時期 緑の丸が3つ。

ここ数年、この時期には必ず食べる、死者の日のマルタ菓子「ボーンビスケット」。

#greenssupermarketgozo
#緑の目の猫
#ボーンビスケット #bonebiscuit #cat  #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ  #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット #ヴァレッタ #ゴゾ #マルタ
最近よく食べるおやつ「レンジでチンしただけのサツマイモ」とそんな物にも敵意を見せる猫。

ゴゾで売っているサツマイモは、日本でよく見る小豆色の皮に包まれているけれど、中はやや水分多めのオレンジ色、蒸すとねっとりテクスチャー。
ズバリ、汁が多めのカボチャの煮付けの様な食感。
どこ産かは不明...皮周りがやけに塩っぽいから、国(島)産なのかもな。

#サツマイモ #スイートポテト 
 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット
5年間、頻繁に修理しながら乗ってきた愛しのスマーフちゃん(Suzuki Samurai 1988年型 )。

この夏、エンジンの入替えを試み修理に出し、5週間以上が経過(代車などない)..やはり難しいらしい。
そもそも、上手く合うエンジンがみつからないそうだ。

仕方がないので、運良くエンジンが見つかる日まで、スマーフちゃんには車庫でお休みしてもらう事に。

しかし、車無しでのゴゾ島生活は、ものすごく不便なもので‥

色々とモヤモヤする気持ちを胸に、車探しをしていた所、偶然みたマーケットプレイスで意に適った中古車を発見。

ハァ、明日からやっと車で移動できる。

★ゴゾ島 - バスはどこも1時間に一本、しかも、バスでたどり着けない場所だらけのアイランド

#猫画  #suzukisamurai #acrylicpainting #ねこ #ニャンコ #モフモフ #キャット #インスタキャット #fluffy #cat #malta #gozo #イラスト #マルタ #ゴゾ #smurf #スマーフ
公園の「犬猫用フード&水サーバー付きプラボトル回収箱」リポート。

柄違いニャンコ達によるお出迎えの中

早速、お水と空プラボトルを例の回収箱に入れてみた所、下の容器にお水とフードが「チョロチョロ〜、ザー!」と、出てきた。

音を聞き、わさわさと集まってくるニャンコ達。

#プラスチックリサイクル #地域犬猫用フード #茶トラ #ねこ #ニャンコ #モフモフ #キャット #インスタキャット #fluffy #cat #malta #gozo #villarundlegardens #マルタ #ゴゾ
公園に設置されていたステキなものと、久々のミルクティー猫。

下の部分にフード&水容器が付いているプラスチックボトルの回収箱。
水を注ぐと中がウォーターサーバーになっていて、下の容器に適量の水が出てくる仕組みらしい。ゴハンも同じ仕組みなのかは不明...今度使ってみようっと。

お水はワンニャン両用、ごはんはニャンコ用でしょうな。

 #プラスチックリサイクル #地域犬猫用フード #茶トラ #ねこ #ニャンコ #モフモフ #キャット #インスタキャット #fluffy #cat #malta #gozo #villarundlegardens #マルタ #ゴゾ
揃ってソーラーパワー充電中。

#日光浴 #ソーラーパワーランタン
 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット
娘のノートの上が好き #宿題のお供 娘のノートの上が好き

#宿題のお供
 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット
新入りリンゴに心を許す。

#りんごかご
 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット
「アタイの宝とったらコ○ス」顔の猫をよそに、今まで名も知らずに育てていた植物の名前が「Metrosideros」だとわかり、心底スッキリする私。
#薄紫のヘアゴムが宝物のニャンコ
#宝を握る
#名無しで売られている植物が多い島
#metrosideros
#grampycat
 #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット #植物と猫
今年も松山庭園美術館「猫ねこ展覧会」に、「リンゴちゃん」「cat nip nap」の2点を出品しました。
現在は休館となっていますが、美術館ブログ内のインターネットミュージアムで作品写真が公開されています(プロフ下にリンクを貼りました)🐈 #猫ねこ展覧会2020 #松山庭園美術館 #internetmuseum #インターネットミュージアム #matsuyamateienartmuseum #猫画 #猫 #ニャンコ #モフモフ #インスタキャット #マルタ #ゴゾ #catartexhibition #exhibition #catpaintings  #artmuseum #cats #fluffy #catart #malta #gozo
植木屋さんが届けてくれたお花にウットリ😍
ニャンコはやきもち😼

#beautifulflowers
#lovelyflowers
#grampycat
#カーラ #calla #callalily #yellowflowers #pinkflowers #whiteflowers #cat #gozo #malta #猫 #ネコ #にゃんこ #ニャンコ #モフモフ #ゴゾ #マルタ #fluffy #cats #catstagram #インスタキャット #花と猫
一人でも多くの人の安全を祈り🐣 ゆ 一人でも多くの人の安全を祈り🐣
ゆるフィゴッラ2020作りました。

フードカラーが手に入らなかったので、チョコとホワイトアイシングでデコ🐈

#prayfortheworld
#マルタのイースター菓子
#figolli
#figolla
#cat
#easter
#イースター
#malta
#gozo 
#ねこ 
#インスタキャット 
#ゆるいお菓子
#マルタ 
#ゴゾ
#フィゴッラ #モフモフ #ニャンコ
ゴゾの早春に咲く黄色い花「オオキバナカタバミ」とトラちゃん♥

#capesorrel #オオキバナカタバミ  #ニャンコ #猫 #ねこ #モフモフ #キャット #cat #fluffy  #gozo #malta #ゴゾ島  #マルタ #marsalforn #gingercat #茶トラ子猫
もっと見る...

タグ

イタリアゴゾいいね食べる・飲むびっくりマルタもやもや気候イタリア妊婦生活溜息健康カトリック行事エンターテイメント祝う学校・教育日本里帰り文化・アート病院ショップ乗物・交通思いふける菓子物価あっぱれ自然便利海言語イギリス年末年始不動産猫不便成長引越し夫のピー太郎伝統容姿サイト役所・警察園芸歴史仮装行楽大変手続き穴場トリュフ日本日用品
ホーム

ログイン · プライバシーポリシー · お問い合わせ

© 2021ジュンキーナのイタリア→ゴゾ生活 junkina.net / hosting and templateSupero ltd

カテゴリーメニュー